大国主神(オオクニヌシノカミ)

ookuninusi

大国主神(オオクニヌシノカミ)には大勢の兄弟がおいでになりました。しかし、そのすべての神々が大国主神(オオクニヌシノカミ)に国を譲って身を引きました。その訳はというと…。

大勢の神々が因幡の八上比売(ヤガミヒメ)と結婚したいと、因幡国(いなばのくに)まで出かけてそれぞれ求婚しました。しかし八上比売(ヤガミヒメ)が、「私はあなた方の求婚は受けません。大穴牟遅神(オオアナムジノカミ)と結婚します」と返事したことから、兄弟の神々は怒り、大穴牟遅神(オオアナムジノカミ)を殺そうと企みました。幾度も危険な目に遭い、そのたびに助けられた大穴牟遅神(オオアナムジノカミ)は、須佐之男大神(スサノオノオオカミ)に助けを求めて、根(ね)の堅州国(かたすくに)に向かいました。

根の堅州国に着くと、娘の須勢理毘売(スセリビメ)が出てきて、目と目を合わせただけで結婚を言い交わしました。須勢理毘売(スセリビメ)が家に入り、「たいそう立派な神が来ています」と言うと、須佐之男大神(スサノオノオオカミ)が出てきて、「これは葦原色許男命(アシハラシコオノミコト)(大国主命(オオクニヌシノミコト)の一名)という神だ」とおっしゃり、呼び入れて蛇(へび)の室(むろ)に寝させました。そこで妻の須勢理毘売(スセリビメ)は、蛇の領巾(ひれ)を夫に与えて、「室の蛇が噛(か)みつこうとしたら、この領巾を三度振って打ち払いなさい」と教えました。蛇は自然と静まり、大穴牟遅神(オオアナムジノカミ)は安らかに寝ることができました。

次の日の夜は、蜈蚣(むかで)と蜂(はち)の室(むろ)に入れられましたが、妻の須勢理毘売(スセリビメ)がまた蜈蚣と蜂の領巾を与え、前のように教えたので無事に出ておいでになりました。

次に須佐之男大神(スサノオノオオカミ)は、鏑矢(かぶらや)を大きな野の中に射(い)込んで、その矢を大穴牟遅神(オオアナムジノカミ)に取ってくるように命じると、野に火をかけて焼いてしまわれました。どこから逃げ出せるか分からないでいる大穴牟遅神(オオアナムジノカミ)に、鼠(ねずみ)が来て、「内はほらほら、外はすぶすぶ」と言いました。その場所を踏(ふ)んだところ、外側は窄(すぼ)まっているのに内部は洞窟(どうくつ)となっている穴に落ち、そこに隠れている間に、火はその上を通り過ぎていきました。こうしていると、その鼠があの鏑矢をくわえて出てきて、大穴牟遅神(オオアナムジノカミ)に差出しました。その矢の羽は、鼠の子どもたちが全て食べてしまっていました。夫が焼け死んでしまったと思い、大声で泣く妻の須勢理毘売(スセリビメ)とその父の大神が、野に出てお立ちになっていたところ、大穴牟遅神(オオアナムジノカミ)があの矢を持って献上しました。

須佐之男大神(スサノオノオオカミ)は大穴牟遅神(オオアナムジノカミ)を家に連れていって、柱のたくさんある大きな室に呼び入れて、頭の虱(しらみ)を取らせました。しかし、須佐之男大神(スサノオノオオカミ)の頭を見ると、蜈蚣がたくさんいましたので、妻の須勢理毘売(スセリビメ)が、椋(むく)の木の実と赤土を採ってきて夫に与えました。大穴牟遅神(オオアナムジノカミ)は椋の実の黄茶褐色の皮を齧(かじ)り砕(くだ)き、一緒に赤土を口に含んで唾(つば)として吐き出すと、大神は蜈蚣を齧り砕いて吐き出しているものと思い、可愛(かわい)い奴(やつ)とお思いになって寝ておしまいになりました。

すると大穴牟遅神(オオアナムジノカミ)は、須佐之男大神(スサノオノオオカミ)の髪の毛をつかんで、建物の棟(むね)から軒へ幾本も下(お)ろしてある椽(たるき)ごとに結(ゆ)わえ付け、五百人力でやっと引ける大岩を、室の戸口に持って来て塞(ふさ)ぎ、妻の須勢理毘売(スセリビメ)を背負い、さらに大神の生大刀(いくたち)と生弓矢(いくゆみや)、また天(あま)の沼琴(ぬごと)を持って逃げ出されました。その時、天の沼琴が樹に触れて、大地が揺れ動かんばかりに鳴り響きましたので、寝ていた大神が目をさまされて、その室を引き倒してしまわれました。しかし、椽に結い付けた髪をお解きになっている間に、大穴牟遅神(オオアナムジノカミ)は遠くへお逃げになりました。

須佐之男大神(スサノオノオオカミ)は、葦原中国(あしはらのなかつくに)との境の黄泉比良坂(よもつひらさか)まで追いかけて行き、遙か遠く坂の上を見上げて、「そのおまえが持っている生大刀と生弓矢で、おまえの異母兄弟の大勢の神どもを、坂の尾根に追い伏せ、また河の瀬に追い払って、お前が大国主神(オオクニヌシノカミ)となり、また宇都志国主神(ウツシクニヌシノカミ)となって、その我が娘、須勢理毘売(スセリビメ)を正妻として、宇迦(うか)の山(やま)の麓(ふもと)に、地中深く宮殿の柱を太く立て、棟(むね)には千木(ちぎ)を空高く立てて住むがよい。こいつめ」とおっしゃったのです。そして大穴牟遅神(オオアナムジノカミ)は、その大刀と弓で、あの大勢の神たちを追い退(しりぞ)け、初めて国をお作りになったのです。